Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしい‼️ ありがとうございます🙌
ご視聴及びコメント、有難うございます。
おにぎりや懐かしいです!異常に美味しかったんですよ! 今は迎えに蕎麦屋があって、大野の市街と大野新道を繋ぐ場所で、ぜったいに警察が隠れてる場所ですね😂
コメント有難うございます。当時も警察がよく張っていたと記憶しています。おにぎり、美味しかったですか(゚д゚)! もう食べられない幻の味になってしまいましたね。
こんばんは、上磯町と大野町との境は追分インター先にローソン追分店まで上磯町で橋を超えて大野町に入ります、七飯町仁山のおにぎり屋さんは道路拡張後も新店舗で営業されてましたが、女性店主さんも高齢でしたので引退されたんでしょう、トラック運転手の常連客も多かったですね、函館本線でJRのリゾート特急車両ですね、まだ国道5号線は拡張工事に入ったばかりの頃ですね。
コメント有難うございます。上磯と大野の境界性がイマイチよく分かりませんでしたが、今後の参考にしたいと思いますm(__)m
0:43 の近くに実家があります、自分が生まれる前の動画で交差点近くにつぼ八や、ホテルがなくてびっくりです。
コメント有難うございます。生まれる前の見慣れた風景を見て、ビックリしましたか( ´艸`) また見に来て下さいね👍
0:30 くらいのボコッとした山は庄司山ですね。象徴的な山ですよね。いつも素敵なタイムスリップありがとうございます!
情報有難うございます。とても象徴的な山ですよね。 どのようにして、あの山が形成されたのか興味があります( ´艸`)
TT北島さまこんばんは^^国道227号線は飛ばす車が多いので今でも覆面がマークしてる道です( ̄▽ ̄)4:20は間違いなく5号線・大沼トンネル手前ですね。この頃二車線にする工事してたんですねー。インパクト大のおにぎりやさん、看板は変わってましたが割と最近まであったような気がします。今回も貴重な映像ありがとうございました!
5号線で間違いなかったですかね( ´艸`) 今、あのおにぎりやさんをネットで調べたところ、色々と記事が残っていました。90歳と87歳の姉妹が2020年12月まで経営していたようです。という事は、この映像の時代は61歳と58歳でした。色々なドラマがあるんだなうと思ってしまいました。
@@北海道タイムスリップチャンネル さま、おにぎりやさんの情報ありがとうございます!温かいお人柄と愛情が詰まったおにぎり。ファンの方がたくさんいたみたいですね( *´꒳`*)
焼肉ジャイアンツの看板がある...小さい頃家族でよく食べに行った思い出があります懐かしい映像ありがとうございます
0:53 の看板ですね( ´艸`) この映像の右の方に行けば、焼肉ジャイアンツが見れたのにね・・・。でも、このタイムスリップで昔の一家団らんを思い出してもらい良かったです👍
4:00のところの家は道道96号の仁山スキー場へ向かう交差点の少し手前でストリートビューで確認できますね。それとおにぎり屋はその交差点の向かい側にありました。2020年で閉店となりました。
ありました! ありました! 七飯町仁山に映像の家群がありました👍情報有難うございますm(__)m ところで、おにぎり屋はストリートビューにはないですよね?
おにぎり屋は建物の形が少し違いますし、看板類も無くなっているのでわかりにくいですが中山クレーン興業 函館機材センターの隣がそうでした
場所確認しました👍 これは、おにぎりやの移り変わりを見てきた人ではない、絶対に分からないですね( ´艸`) ストリートビューのタイムマシーン機能もない地点だし。 情報有難うございますm(__)m
北島殿お疲れ様です。北島殿の動画で警察官が写ってると私の父親じゃないかと確認してしまいます、昔の制服カッコいいなー
あの白バイは函館・佐村河内守さんのお父さんの可能性がありますか? もし、それが本当なら、凄いタイムスリップになりますね( ´艸`)
@@北海道タイムスリップチャンネル この当時は刑事だったので、制服着ることが無かったと言ってました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
新道が出来てからこの道走る事がなくなったので懐かしいです
新しい道ができると、人の流れも変わりますね。当たり前かもしれませんが、面白い現象です。
おにぎり山(庄司山)?でしょうか。てっぺんに鉄製のキセルとワラジが祀られているそうです。
おにぎり山でしたか(゚д゚)! 納得するような形の山ですね👍改めて、Henna Oyanzuさんは色々な渡島檜山の事を知っていますね👍👍👍
産業道路との交差点。看板の向かいのハセストは引っ越しをしてからよく行ってました。看板からの街並みが少し飛んでしまって残念です、引っ越し先があったので…上磯ダイエーができる前かな?でも、ありがとうございます。看板群のららぽーとが懐かしい。
昔の引っ越し先がカットされて残念でしたね( ;∀;) この時代に上磯ダイエーはあったかな~? 多分、この時代は畑かな???
動画の七重浜横断歩道橋は老朽化の為、今から1年前くらいに取り壊して現在の歩道橋は今年に完成したばかりだったと思います。
七重浜横断歩道橋をストリートビューで見て、随分綺麗に補修したなうと思っていたら、2代目でしたか(゚д゚)!納得しました( ´艸`)
「大沼だんご」まだありますかね?まぼろしのゴマ味を父親が入手して喜んでいたのを覚えています。
お~~ 大沼だんご、懐かしい~👍 忘れていましたが、昔食べましたよ( ´艸`)でも、ゴマ味は知らなかった(;´Д`)
1:21の左側ローソンの看板!年明けたら23年まだお店やってる!30年以上!警察に白岳、懐かしいねぇ~o(*⌒―⌒*)o今の大野新道、北海道新聞の工場とか電力の自由化で太陽発電のパネルが並んで、随分、変わったねぇ~!
そうそう、そのローソン、頑張っていますね👍 アナウンスはしませんでしたが、チェックはしていましたm(__)m
@@北海道タイムスリップチャンネル 函館新道が出来るまでは少しでも速く、行きたければ、大野新道、まったりの時、赤松街道、旧5線!でも、しょっちゅう、警察が居たよねぇ~大野新道!なんか、大野新道より、5号線、まったり走ってた時の方が、安心感が!当時、インテグラの上グレート乗ってたけど、まぁ、ねぇ!
インテグラ、懐かしいですね~。もしやライトが開くタイプ?初代のタイプが一番インパクトがありましたが、以降は普通のライトになりましたね。
@@北海道タイムスリップチャンネル 真ん中寄りに黄色、ライトがあるやつ!デメキンの次!通称、ウルトラマンインテグラ、ウルトラマンの目がそういう感じでにてるからo(*⌒―⌒*)o
懐かしい‼️ ありがとうございます🙌
ご視聴及びコメント、有難うございます。
おにぎりや懐かしいです!異常に美味しかったんですよ! 今は迎えに蕎麦屋があって、大野の市街と大野新道を繋ぐ場所で、ぜったいに警察が隠れてる場所ですね😂
コメント有難うございます。当時も警察がよく張っていたと記憶しています。おにぎり、美味しかったですか(゚д゚)! もう食べられない幻の味になってしまいましたね。
こんばんは、上磯町と大野町との境は追分インター先にローソン追分店まで上磯町で橋を超えて大野町に入ります、七飯町仁山のおにぎり屋さんは道路拡張後も新店舗で営業されてましたが、女性店主さんも高齢でしたので引退されたんでしょう、トラック運転手の常連客も多かったですね、函館本線でJRのリゾート特急車両ですね、まだ国道5号線は拡張工事に入ったばかりの頃ですね。
コメント有難うございます。上磯と大野の境界性がイマイチよく分かりませんでしたが、今後の参考にしたいと思いますm(__)m
0:43 の近くに実家があります、
自分が生まれる前の動画で
交差点近くにつぼ八や、ホテルがなくてびっくりです。
コメント有難うございます。生まれる前の見慣れた風景を見て、ビックリしましたか( ´艸`) また見に来て下さいね👍
0:30 くらいのボコッとした山は庄司山ですね。象徴的な山ですよね。いつも素敵なタイムスリップありがとうございます!
情報有難うございます。とても象徴的な山ですよね。 どのようにして、あの山が形成されたのか興味があります( ´艸`)
TT北島さまこんばんは^^
国道227号線は飛ばす車が多いので今でも覆面がマークしてる道です( ̄▽ ̄)
4:20は間違いなく5号線・大沼トンネル手前ですね。この頃二車線にする工事してたんですねー。
インパクト大のおにぎりやさん、看板は変わってましたが割と最近まであったような気がします。
今回も貴重な映像ありがとうございました!
5号線で間違いなかったですかね( ´艸`) 今、あのおにぎりやさんをネットで調べたところ、色々と記事が残っていました。90歳と87歳の姉妹が2020年12月まで経営していたようです。という事は、この映像の時代は61歳と58歳でした。色々なドラマがあるんだなうと思ってしまいました。
@@北海道タイムスリップチャンネル さま、おにぎりやさんの情報ありがとうございます!
温かいお人柄と愛情が詰まったおにぎり。ファンの方がたくさんいたみたいですね( *´꒳`*)
焼肉ジャイアンツの看板がある...
小さい頃家族でよく食べに行った思い出があります
懐かしい映像ありがとうございます
0:53 の看板ですね( ´艸`) この映像の右の方に行けば、焼肉ジャイアンツが見れたのにね・・・。
でも、このタイムスリップで昔の一家団らんを思い出してもらい良かったです👍
4:00のところの家は道道96号の仁山スキー場へ向かう交差点の少し手前でストリートビューで確認できますね。
それとおにぎり屋はその交差点の向かい側にありました。2020年で閉店となりました。
ありました! ありました! 七飯町仁山に映像の家群がありました👍
情報有難うございますm(__)m ところで、おにぎり屋はストリートビューにはないですよね?
おにぎり屋は建物の形が少し違いますし、看板類も無くなっているのでわかりにくいですが中山クレーン興業 函館機材センターの隣がそうでした
場所確認しました👍 これは、おにぎりやの移り変わりを見てきた人ではない、絶対に分からないですね( ´艸`) ストリートビューのタイムマシーン機能もない地点だし。 情報有難うございますm(__)m
北島殿お疲れ様です。
北島殿の動画で警察官が写ってると私の父親じゃないかと確認してしまいます、昔の制服カッコいいなー
あの白バイは函館・佐村河内守さんのお父さんの可能性がありますか? もし、それが本当なら、凄いタイムスリップになりますね( ´艸`)
@@北海道タイムスリップチャンネル この当時は刑事だったので、制服着ることが無かったと言ってました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
新道が出来てからこの道走る事がなくなったので懐かしいです
新しい道ができると、人の流れも変わりますね。当たり前かもしれませんが、面白い現象です。
おにぎり山(庄司山)?でしょうか。
てっぺんに鉄製のキセルとワラジが祀られているそうです。
おにぎり山でしたか(゚д゚)! 納得するような形の山ですね👍
改めて、Henna Oyanzuさんは色々な渡島檜山の事を知っていますね👍👍👍
産業道路との交差点。
看板の向かいのハセストは引っ越しをしてからよく行ってました。
看板からの街並みが少し飛んでしまって残念です、引っ越し先があったので…
上磯ダイエーができる前かな?
でも、ありがとうございます。看板群のららぽーとが懐かしい。
昔の引っ越し先がカットされて残念でしたね( ;∀;) この時代に上磯ダイエーはあったかな~? 多分、この時代は畑かな???
動画の七重浜横断歩道橋は老朽化の為、今から1年前くらいに取り壊して現在の歩道橋は今年に完成したばかりだったと思います。
七重浜横断歩道橋をストリートビューで見て、随分綺麗に補修したなうと思っていたら、2代目でしたか(゚д゚)!
納得しました( ´艸`)
「大沼だんご」まだありますかね?
まぼろしのゴマ味を父親が入手して喜んでいたのを覚えています。
お~~ 大沼だんご、懐かしい~👍 忘れていましたが、昔食べましたよ( ´艸`)
でも、ゴマ味は知らなかった(;´Д`)
1:21の左側ローソンの看板!年明けたら23年まだお店やってる!30年以上!警察に白岳、懐かしいねぇ~o(*⌒―⌒*)o今の大野新道、北海道新聞の工場とか電力の自由化で太陽発電のパネルが並んで、随分、変わったねぇ~!
そうそう、そのローソン、頑張っていますね👍 アナウンスはしませんでしたが、チェックはしていましたm(__)m
@@北海道タイムスリップチャンネル 函館新道が出来るまでは少しでも速く、行きたければ、大野新道、まったりの時、赤松街道、旧5線!でも、しょっちゅう、警察が居たよねぇ~大野新道!なんか、大野新道より、5号線、まったり走ってた時の方が、安心感が!当時、インテグラの上グレート乗ってたけど、まぁ、ねぇ!
インテグラ、懐かしいですね~。もしやライトが開くタイプ?
初代のタイプが一番インパクトがありましたが、以降は普通のライトになりましたね。
@@北海道タイムスリップチャンネル 真ん中寄りに黄色、ライトがあるやつ!デメキンの次!通称、ウルトラマンインテグラ、ウルトラマンの目がそういう感じでにてるからo(*⌒―⌒*)o